特定非営利法人RPP
地域のかかりつけ薬局の発展のために
ソフトの紹介
Introduction of software
NPO法人RPPの紹介
Introduction of RPP
サポート掲示板
Support builtin board
ダウンロードコーナー
Download corner
マニュアル
Manual
FAQコーナー
FAQ corner
入会はこちらから
Admission
トップページ
サポート掲示板
分割調剤の件
分割調剤の件
新規投稿者
shinmei
投稿日 2015/12/18 13:38:03
返信も含め全削除
分割調剤はどうすればいいですか?
返信 21
gou
投稿日 2016/11/22 10:46:20
削除
お世話をおかけしました。以前に認知症の患者さんで薬の使い方に問題あったため、医師から指示の薬を出すときは分割の指示を出すようにしているといわれたと家族の方から聞きました。ありがとうございました。
返信 20
谷口 英一
投稿日 2016/11/21 23:20:06
削除
厚生労働省のホームページに下記、ありました。
「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について
(24) 「調剤料」欄について
「処方」欄に掲げる調剤を行った際の調剤数量に応じた調剤料の点数を記載すること。ただし、
調剤料が算定できない場合又は医師の指示による分割調剤の場合は、「0」を記載すること。
大丈夫のようです。
返信 19
谷口 英一
投稿日 2016/11/21 19:22:46
削除
gou さん、こんばんは。
外用剤の分割調剤という状況を初めて目にしましたので、保険部会の方に問い合わせたところ、
・頓服薬や外用薬の分割調剤は可能。
・1調剤単位の調剤料については、2回目以降も前回算定分を差し引く必要がなく、算定してよい。
とのことでしたので、今の状況はあっていないようです。
再度調査して対応いたしますのでしばらくお待ちください。
返信 18
gou
投稿日 2016/11/19 12:03:20
削除
いつもお世話になります。教えてください。
分割調剤がでました。60日分を2分割にする処方です。
外用剤の処方です。
処方交付日入力画面で「分割指示[ ]分割中[ ]回目」2分割中1回目と入れました。
処方内容入力画面では「今回[ ]日分、全体[ 」日分」では 「今回[1 ]日分、全体[2 」日分と入れるのでいいのでしょうか。今回(1)は入っていました。訂正できません。全体( )には2を入れました。調剤基本料+調剤料+薬学管理料の合計の半分が薬剤料に足す計算で負担金が出ています。
このような方法でよいのか教えてください。また領収書のは調剤技術料が0点ででます。これは価格をあわすためでしょうか。
返信 17
help-helper-helpest
投稿日 2016/04/28 11:50:51
削除
先生各位
分割調剤に関して厚生局に疑義照会を出していましたが、先ほど厚生局よりその返事がありました。
その際に分割調剤をして総点数×1/2や総点数×1/3になるのは新設された「医師の指示」の場合のみであり、昨年までの長期保存性や後発品のお試しの場合は、従来通り調剤料の差額+調剤基本料5点だそうです
告示と留意事項を読むとわかるそうです
返信 16
help-helper-helpest
投稿日 2016/04/25 13:51:14
削除
山森先生
ご多忙のなか、ご対応いただきまして誠にありがとうざいました
今後もお手数をかけますが、よろしくお願いいたします。
返信 15
help-helper-helpest
投稿日 2016/04/25 13:48:49
削除
谷口先生
担当役員先生各位
ご多忙のなか、ご対応をいただき誠にありがとうございました
今後もお手数をかけますが、よろしくお願いいたします
返信 14
谷口 英一
投稿日 2016/04/23 16:38:38
削除
分割調剤修正版(4月22日版)、アップしました。
・分割回数で割り切れない処方日数に対応しました。
処方交付日入力画面で「分割指示[ ]分割中[ ]回目」
処方内容入力画面で「今回[ ]日分、全体[ 」日分」
と入力するようになりました。
分割指示の欄に数字がない場合は「今回[ ]日分、全体[ ]日分」は表示されません。
また、この版に合わせて、在庫管理ソフト修正版もアップしました。
山森さんに感謝です。
返信 13
谷口 英一
投稿日 2016/04/19 11:25:48
削除
help-helper-helpest さん、こんにちは。
現状は、ご指摘の通り単純な2分割・3分割にしか対応していません。
分割数と調剤日数を別個に持っていないということです。
対応中ですのでしばらくお待ちください。
返信 12
help-helper-helpest
投稿日 2016/04/19 09:39:53
削除
毎度もうしわけありません
内服薬が全処方日数42日処方され、分割調剤で14日づつで入力すると
新たに設定された処方医横の所には『14/42』と入力すればいいと思うのですが
調剤録の調剤数量が『1/42』となります。
新たに設定された処方医横の所にためしに『1/3』と入力すると
調剤録の調剤数量が『14/42』と表示されます
また分割調剤日数の条件次第では分母は正しくても分子が正確に反映
されていない事がしばしばです
どのようにしていけば良いかご教授ください
返信 11
谷口 英一
投稿日 2016/04/15 22:30:32
削除
在庫管理ソフト、山森達浩さんに修正していただきました。
RPPMAN本体に属するソフトに関してはしばらくお待ちください。
返信 10
help-helper-helpest
投稿日 2016/04/14 11:50:23
削除
追加で申し訳ありません
分割調剤を行っても、後発品の使用数および使用割合が分割されていない数量で
計算されているようですが、いいのでしょうか?
あわせて、期間内で使用した薬剤一覧を計算しても
分割されていない数量が計上されているようです
ご確認いただけますよう
よろしくお願いします
返信 9
help-helper-helpest
投稿日 2016/04/08 16:42:36
削除
お世話になっております
分割調剤を入力すると、在庫ソフト上では在庫数がおかしくなります
たぶん、分割する前の総量が引かれているのではないでしょうか?
ご確認よろしくいお願いします
返信 8
大田
投稿日 2016/04/01 17:32:03
削除
谷口さん、金魚さん
ありがとうございました。
返信 7
大田
投稿日 2016/04/01 16:08:29
削除
金魚さん
ありがとうございます
>30日分3回の分割指示
・基本調剤料、調剤料、薬学管理料
分割調剤しない場合(90日)の点数をAとすると分割調剤する度にA/3点
・薬剤料
分割調剤毎に30日分の薬剤料
これは理解できるのですが
実際処方がきた場合
RPPMANの入力と
調剤録、領収書、明細書、レセプト など
は、どうなりますでしょうか?
返信 6
谷口 英一
投稿日 2016/04/01 15:57:47
削除
処方交付日を入力する画面で、分割指示の後ろに1/2とか1/3と入力します。
返信 5
金魚
投稿日 2016/04/01 15:50:48
削除
分割調剤の計算方法は厚生局が説明会の折に使用した資料のP17に記載があります
90日分処方として
何日分を何回に分けるかと言う指示が必要です
30日分3回の分割指示
・基本調剤料、調剤料、薬学管理料
分割調剤しない場合(90日)の点数をAとすると分割調剤する度にA/3点
・薬剤料
分割調剤毎に30日分の薬剤料
返信 4
大田
投稿日 2016/04/01 14:40:57
削除
お世話になります
クリニックより
下記改定の ウ により
分割調剤の示唆がありました
「H28診療報酬改定で医科側に「長期投薬の取扱の明確化」
医師が処方する投薬量については、
予見することができる必要期間に従ったものでなければならず
、30日を超える長期の投薬を行うに当たっては、
長期の投薬が可能な程度に病状が安定し、
服薬管理が可能である旨を医師が確認するとともに、
病状が変化した際の対応方法及び当該保険医療機関の連絡先を患者に周知する。
なお、上記の要件を満たさない場合は、原則として次に掲げるいずれかの対応を行うこと。
ア 30日以内に再診を行う。
イ 200床以上の保険医療機関にあっては、患者に対して他の保険医療機関
(200床未満の病院又は診療所に限る。)に文書による紹介を行う旨の申出を行う。
ウ 患者の病状は安定しているものの服薬管理が難しい場合には、
分割指示に係る処方せんを交付する。」
今後分割調剤が出る可能性があると思うのですが、
どのように対応したら宜しいでしょうか?
手計算の仕方でもかまいません
返信 3
shinmei
投稿日 2015/12/22 08:39:56
削除
いつも親切に教えていただきまして、誠にありがとうございます。
削除 ここに掲載された記事は 02/27(土) 09:47:43 に削除されました.
返信 1
谷口 英一
投稿日 2015/12/19 00:02:12
削除
申し訳ありませんが現在のところ、分割調剤には対応できていません。
返信する
返信 21
返信 20
「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について
(24) 「調剤料」欄について
「処方」欄に掲げる調剤を行った際の調剤数量に応じた調剤料の点数を記載すること。ただし、
調剤料が算定できない場合又は医師の指示による分割調剤の場合は、「0」を記載すること。
大丈夫のようです。
返信 19
外用剤の分割調剤という状況を初めて目にしましたので、保険部会の方に問い合わせたところ、
・頓服薬や外用薬の分割調剤は可能。
・1調剤単位の調剤料については、2回目以降も前回算定分を差し引く必要がなく、算定してよい。
とのことでしたので、今の状況はあっていないようです。
再度調査して対応いたしますのでしばらくお待ちください。
返信 18
分割調剤がでました。60日分を2分割にする処方です。
外用剤の処方です。
処方交付日入力画面で「分割指示[ ]分割中[ ]回目」2分割中1回目と入れました。
処方内容入力画面では「今回[ ]日分、全体[ 」日分」では 「今回[1 ]日分、全体[2 」日分と入れるのでいいのでしょうか。今回(1)は入っていました。訂正できません。全体( )には2を入れました。調剤基本料+調剤料+薬学管理料の合計の半分が薬剤料に足す計算で負担金が出ています。
このような方法でよいのか教えてください。また領収書のは調剤技術料が0点ででます。これは価格をあわすためでしょうか。
返信 17
分割調剤に関して厚生局に疑義照会を出していましたが、先ほど厚生局よりその返事がありました。
その際に分割調剤をして総点数×1/2や総点数×1/3になるのは新設された「医師の指示」の場合のみであり、昨年までの長期保存性や後発品のお試しの場合は、従来通り調剤料の差額+調剤基本料5点だそうです
告示と留意事項を読むとわかるそうです
返信 16
ご多忙のなか、ご対応いただきまして誠にありがとうざいました
今後もお手数をかけますが、よろしくお願いいたします。
返信 15
担当役員先生各位
ご多忙のなか、ご対応をいただき誠にありがとうございました
今後もお手数をかけますが、よろしくお願いいたします
返信 14
・分割回数で割り切れない処方日数に対応しました。
処方交付日入力画面で「分割指示[ ]分割中[ ]回目」
処方内容入力画面で「今回[ ]日分、全体[ 」日分」
と入力するようになりました。
分割指示の欄に数字がない場合は「今回[ ]日分、全体[ ]日分」は表示されません。
また、この版に合わせて、在庫管理ソフト修正版もアップしました。
山森さんに感謝です。
返信 13
現状は、ご指摘の通り単純な2分割・3分割にしか対応していません。
分割数と調剤日数を別個に持っていないということです。
対応中ですのでしばらくお待ちください。
返信 12
内服薬が全処方日数42日処方され、分割調剤で14日づつで入力すると
新たに設定された処方医横の所には『14/42』と入力すればいいと思うのですが
調剤録の調剤数量が『1/42』となります。
新たに設定された処方医横の所にためしに『1/3』と入力すると
調剤録の調剤数量が『14/42』と表示されます
また分割調剤日数の条件次第では分母は正しくても分子が正確に反映
されていない事がしばしばです
どのようにしていけば良いかご教授ください
返信 11
RPPMAN本体に属するソフトに関してはしばらくお待ちください。
返信 10
分割調剤を行っても、後発品の使用数および使用割合が分割されていない数量で
計算されているようですが、いいのでしょうか?
あわせて、期間内で使用した薬剤一覧を計算しても
分割されていない数量が計上されているようです
ご確認いただけますよう
よろしくお願いします
返信 9
分割調剤を入力すると、在庫ソフト上では在庫数がおかしくなります
たぶん、分割する前の総量が引かれているのではないでしょうか?
ご確認よろしくいお願いします
返信 8
ありがとうございました。
返信 7
ありがとうございます
>30日分3回の分割指示
・基本調剤料、調剤料、薬学管理料
分割調剤しない場合(90日)の点数をAとすると分割調剤する度にA/3点
・薬剤料
分割調剤毎に30日分の薬剤料
これは理解できるのですが
実際処方がきた場合
RPPMANの入力と
調剤録、領収書、明細書、レセプト など
は、どうなりますでしょうか?
返信 6
返信 5
90日分処方として
何日分を何回に分けるかと言う指示が必要です
30日分3回の分割指示
・基本調剤料、調剤料、薬学管理料
分割調剤しない場合(90日)の点数をAとすると分割調剤する度にA/3点
・薬剤料
分割調剤毎に30日分の薬剤料
返信 4
クリニックより
下記改定の ウ により
分割調剤の示唆がありました
「H28診療報酬改定で医科側に「長期投薬の取扱の明確化」
医師が処方する投薬量については、
予見することができる必要期間に従ったものでなければならず
、30日を超える長期の投薬を行うに当たっては、
長期の投薬が可能な程度に病状が安定し、
服薬管理が可能である旨を医師が確認するとともに、
病状が変化した際の対応方法及び当該保険医療機関の連絡先を患者に周知する。
なお、上記の要件を満たさない場合は、原則として次に掲げるいずれかの対応を行うこと。
ア 30日以内に再診を行う。
イ 200床以上の保険医療機関にあっては、患者に対して他の保険医療機関
(200床未満の病院又は診療所に限る。)に文書による紹介を行う旨の申出を行う。
ウ 患者の病状は安定しているものの服薬管理が難しい場合には、
分割指示に係る処方せんを交付する。」
今後分割調剤が出る可能性があると思うのですが、
どのように対応したら宜しいでしょうか?
手計算の仕方でもかまいません
返信 3
削除 ここに掲載された記事は 02/27(土) 09:47:43 に削除されました.
返信 1