2008年4月版(1066)

新規投稿者

谷口 英一
投稿日 2009/01/07 17:39:36
Ver2.0.0 Build1066、アップしました。
最終版と言いながらこまごまと修正しています(^^;;;。
電算レセ用提出ファイル作成時にトラブルの種となる経過措置が終了した薬品がYAKSUBに残ってしまっている状況を防ぐため、立ち上げ時にYAKSUBから旧薬品を取り除く機能を追加しました。

解凍して得られる[RPPCAL.exe][CALCCSV.exe][医薬品マスター.csv]を

[マイコンピュータ]→[お使いのドライブ(例えばLocal_Disk(C:))]→[Program Files]→[RPPCAL]の中にコピーします(上書きします)。

返信 36

HOZ
投稿日 2009/03/19 17:33:27
kaoさん、Dドライブが空いていたので、そこへインストールして、上手くいきました。
ありがとうございました。知識の豊富な方が見えるので助かります。

返信 35

kao
投稿日 2009/03/19 09:18:36
HOZさんへ

インストールしたバージョンは1.1だけです。
3.5が入っていますので、2.0はわざわざ入れなくてもいいのでは。
たぶん、インストール途中で要求してくるのでそれに従えばいいと思います。これに関しては悩まなかったので適切なコメントができません。
いろいろトライするのみです。
<注意事項>
Cドライブを2つに分け、新たに作ったドライブにあらかじめRPPCALホルダーを作っておきます。インストール先にここを指定します(インストール先を変更するとRPPCALホルダーができません)。

返信 34

HOZ
投稿日 2009/03/19 08:51:00
kaoさん、情報をありがとうございます。再インストールの際、Netframeworkのバージョンで苦しみますが、どのバージョンをどのようにインストールしたら良いのでしょうか?

返信 33

kao
投稿日 2009/03/18 15:45:16
HOZさんへ

原因は、VISTAに対応していないためです(UAC(ユーザーアカウント制御)にひっかかっている)。

下記の方法で暫定的に対処できるらしい。

1)「プログラムの追加と削除」
2)再度インストールします。
※この時、インストール先をDドライブなどのVistaがインストールされているドライブ以 外にすること。

小生も、一度やってみます。

返信 32

HOZ
投稿日 2009/03/18 14:55:26
VISTAでCALKCSVをすると以下のエラーが出ます。開発者に連絡とありますので、報告します。どの月でも同じです。

System.UnauthorizedAccessException: パス 'H21_03' へのアクセスが拒否されました。
   場所 System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
   場所 System.IO.Directory.InternalCreateDirectory(String fullPath, String path, DirectorySecurity dirSecurity)
   場所 System.IO.Directory.CreateDirectory(String path, DirectorySecurity directorySecurity)
   場所 RPPCAL.Records.ReceptRecordSet.CreateDirectory(String dirname)
   場所 RPPCAL.Records.ReceptRecordSet.CreateDirectory(String dirname)
   場所 RPPCAL.Records.ReceptRecordSet.GetFileName(DateTime month, 審査支払機関コード 提出先)
   場所 RPPCAL.Records.ReceptRecordSet.IsFileExists(DateTime month)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.DoCalc(DateTime target_month, ReceptRecordSet& result, IList`1& warnings)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.LoadData(String month)
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.Do実行()
   場所 RPPCAL.Views.MonthInputForm.RunButton_Click(Object sender, EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnClick(EventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Button.OnMouseUp(MouseEventArgs mevent)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.ButtonBase.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Button.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

返信 31

五十川 亘
投稿日 2009/02/07 11:47:17
浅利さん、優さん、いつも有難うございます。

後発2点の対応を検討しておりますが、只今ソフトハウスはV3の完成に集中しておりまして、この点については暫らく時間を要することに成りそうです、申し訳ありませんが
ご了解を戴きたいと思います。
国保連合会は府県により解釈が異なり、A県では当然のようにカットされる2点がT県ではすんなり通過する、Q&Aも絶対ではありませんし支払い側のご都合では困ります。
生活保護の月遅れ請求はKENcode を使うことで回避できましたが、後発2点の問題は広範囲に影響が出ることが解かりましたので、通常処理の一部として選択する機能が必要になるものと考えます。
ひきつづき情報提供のご協力をお願いいたします。


返信 30

浅利
投稿日 2009/02/06 23:48:48
優さん。こんばんは。お手数かけます。

当地区では、調剤料の算定してない部分に後発×2があっても払い戻しの経験は一度もありません。
先月分も調べてみましたが同じケースは30箇所程以上あります。
一切手修正しないでそのまま出してます。

困った事に、紙レセの場合と電子請求で異なった結果になります。
<例えば>
A病院 A医師(消化器内科)51公費適用
①内服 1日3回 毎食後  84日分
サラゾピリン錠500   6錠

②内服 1日2回 朝夕食後 84日分
アダラートL20     2錠

A病院 B医師(循環器内科)公費適用外
③内服 1日2回 朝夕食後 84日分
バイアスピリン100   2錠

HOの点数とKOの点数が異なってきます。

この件で、一度国保に問い合わせたら、公費優先のため77点は①と②で、
バイアスピリンの後発×2は公費適用外なので51公費には入れないでと指導されました。
これは、基金の言う「それが決まりだ」には矛盾するのですがねぇ〜。

これもあって、返信 24 で、オンライン請求では、
調剤料のないところでも後発(1,430004270,2)を入れても良いのか
ダメなのか聞きたかったのですが。

削除 ここに掲載された記事は 2/6(金) 23:46:38 に削除されました.

返信 28

投稿日 2009/02/06 11:35:28
後発品加算について

調剤料がとれないところでは、加算が付かない
という原則は間違いではないようです。

ただ加算がとれないということではなく取れる
ということです。

請求する場合は、記載位置を調剤料がとれている
ところにしなくてはいけないということでした。

何故そんなことをと思いますが、それが決まりだ
からということだそうです。

そうすると、紙請求の印字位置を変えていただか
ないと手修正になります。

返信 27

投稿日 2009/02/05 22:34:41
浅利さん、優です。

なるほどね、この考え方の方が論理的ですね。
しばし調べてみます。

単純なもので調剤料がないのはつかないのか
と引き下がったのがよくなかったですね。

返信 26

浅利
投稿日 2009/02/05 21:29:51
優さん。コメントありがとうございます。

「後発医薬品調剤加算の2点」について

じほう社の「保険調剤Q&A」(平成20年度版)日本薬剤師会編集によれば
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q83、後発医薬品調剤加算は、調剤料を算定していない部分については
算定できないとありますが、次のような場合には算定できるのでしょうか。

[ケース1]投与日数が異なる1剤の場合
処方1 A錠(先発医薬品)
    B錠(後発医薬品) 分3 毎食後  14日分
処方2 C錠(後発医薬品) 分3 毎食後   7日分

[ケース2]投与日数が異なる1剤の場合
処方1 A錠(先発医薬品) 分3 毎食後  14日分
処方2 B錠(後発医薬品) 分3 毎食後   7日分


A、ご質問のケースにおける後発医薬品調剤加算の基本的な可否は、次の通りとなります。

[ケース1]投与日数が異なる1剤の場合(調剤料はどちらか一方で算定)の場合
処方1 A錠(先発医薬品)
    B錠(後発医薬品) 分3 毎食後  14日分 調剤料63点(後発医薬品の算定可否は、○2点)
処方2 C錠(後発医薬品) 分3 毎食後   7日分
※処方1の部分において、すでに後発医薬品調剤加算は算定しているため、
 処方2の部分については算定できない。

[ケース2]投与日数が異なる1剤の場合(調剤料はどちらか一方で算定)の場合
処方1 A錠(先発医薬品) 分3 毎食後  14日分 調剤料63点(後発医薬品の算定可否は、○2点)
処方2 B錠(後発医薬品) 分3 毎食後   7日分
※処方1の部分に後発医薬品はないが、処方2の部分には後発医薬品があるので
 後発医薬品調剤加算を加算できる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

>支払基金から、調剤料がつかない後発加算は認められ
>ていないと返却されていました。

基金は間違ってます。
紙レセの後発×2の計算は合っています。

電子請求の計算も間違っていると思います。

返信 25

投稿日 2009/02/05 08:30:42
浅利さん、優です。

私は、紙請求でも調剤料がつかないところの後発加算
は手修正で削除していました。
支払基金から、調剤料がつかない後発加算は認められ
ていないと返却されていました。
変な理屈だと思いますが。

その見方からすれば、電子請求が合っているのではな
いかな。

返信 24

浅利
投稿日 2009/02/04 20:26:13
CSVの点数が合わないところを1つ1つ手修正してます。

<処方せん>
ワーファリン1  4.5錠
 分1 朝食後   28日分

バファリン81    1錠
 分1 朝食後   14日分

後発品の2点を修正したいので

①ワーファリンの77点に入れる
SH,01,1,006,,4,,,,
CZ,1,4210204,4210204,1,28,1,1,01,420000910,77,,,112,,1,430004270,2,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
IY,1,613330003,4.5,,,,,,
SH,02,1,006,,1,,,,
CZ,1,4210204,4210204,1,14,1,4,01,420000610,0,,,14,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
IY,1,610443056,1,,,,,,

それとも

②紙レセと同じくバファリンの0点に入れる
SH,01,1,006,,4,,,,
CZ,1,4210204,4210204,1,28,1,1,01,420000910,77,,,112,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
IY,1,613330003,4.5,,,,,,
SH,02,1,006,,1,,,,
CZ,1,4210204,4210204,1,14,1,4,01,420000610,0,,,14,,1,430004270,2,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
IY,1,610443056,1,,,,,,

①と②のどちらで行けば良いですか?

ご指導ください。

ASARI

返信 23

家康
投稿日 2009/02/04 16:59:20
お世話になります。
ということは、嚥下困難加算をとった剤を一番上にもってこれば修正しなくてもよいということですね。

返信 22

安田 実
投稿日 2009/02/04 11:43:33
嚥下困難者用製剤については、薬学管理料に付加される問題があり、
これを加算料として計算されるようにする修正を2007年に行っております。

加算料ですので、本来ならば実際に製剤を行った剤に付ける必要があるの
ですが、入力部分の修正が困難であったため、受付ごとの指定のままとなって
おります。
このため、製剤を行った剤がデータからは判別できず、一番上の剤に付ける処理
としてあります。
(ここまでの修正は2007年に行ったものです。)

CALCCSVでは警告表示部分を付けたため、ひとまず警告出力としてあります。
加算料が付いている剤が実際に嚥下困難者用製剤を行った剤と異なる場合には
編集機能で修正願います。

返信 21

伊藤 明
投稿日 2009/02/04 09:16:03
浅利様 早速のご連絡誠にありがとうございました。
大変参考になりました。このまま請求できそうです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

返信 20

浅利
投稿日 2009/02/04 08:34:39
伊藤さんへ。お世話なります。

>「嚥下困難者用製剤加算を一番目の調剤に出力しました。」について

警告にでますが、CSVには入ってました。

HO,39******,/,********,1,1551,,,,,,,,
SH,01,1,018,,12,,,,
CZ,1,4201208,4201208,1,30,1,1,01,420000910,77,,,360,,1,430003170,80,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
IY,1,620004441,2,,,,,,
SH,02,1,012,,9,,,,
CZ,1,4201208,4201208,1,30,1,1,02,420000910,77,,,270,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
IY,1,612590051,1,,,,,,


当店の嚥下困難者の全てに警告でますが、合計点数HO欄の1551、
嚥下困難者のCZ欄の1,430003170,80点ともに問題なく合ってます。
確認試験結果でも、特に何も言われませんでしたが・・・。

よくわかりませんが、自家は特定のCZ欄にいれなくてはいけませんが、
嚥下は処方全体にかかってきますので、
単に一番上の内服CZ欄に入れましたということではないでしょうか?

ASARI

ちなみにGO欄(最終合計)も合ってました。

返信 19

投稿日 2009/02/04 00:14:40
いつもお世話になっております。再度の質問です。
電子レセプト作成時、警告内容に「指導加算画面で入力された嚥下困難者用製剤加算を一番目の調剤に出力しました。」と出てきます。この意味は?。嚥下困難ができないのに算定しているということでしょうか。
FDでの請求の期限が迫っておりますが、上記の件でどなたかご存知の方はお見えにならないでしょうか。警告蘭に出る場合は全てFDに出力されないのであれば紙での請求も考えております。しかしながらそれさえも解らない状況です。皆様はどのようにされて折のでしょうか。不安が募ります。どこへ聞けばよいのでしょうか。

返信 18

E.Y
投稿日 2009/02/03 19:04:12
生活保護の対応ありがとうございました。

単純な質問かもしれませんが
>読み込んだ後に行われる計算処理部分については変更していませんので、後発医薬品調剤体制加算など、月が影響する部分を編集機能で修正する必要があります。」とありますが

具体的にどのように編集機能で修正するのですか。また、それは生活保護だけを修正するのですか。よろしくお願いします。

返信 17

谷口 英一
投稿日 2009/02/03 00:28:04
鹿児島県の生活保護、月遅れ請求対応版をアップしました。

RPPCFG.txtでの設定で「KENcode = 46」(鹿児島)の場合のみ別処理に飛ばし、そこから元の処理を2回利用して当月分と前月分を読み込み、公費負担者番号の先頭を見て当月分と前月分のデータを合成するようにしてあります。

読み込んだ後に行われる計算処理部分については変更していませんので、後発医薬品調剤体制加算など、月が影響する部分を編集機能で修正する必要があります。


返信 16

伊藤 明
投稿日 2009/01/29 00:55:38
HOZ様 ご連絡ありがとうございます。
③の件ありがとうございました。参考になりました。①の件は色々考えておりますが、嚥下困難の算定基準を満たしていないのかなあと想像しております。でも解りません。もう少し色々試してみます。

返信 15

HOZ
投稿日 2009/01/28 15:15:38
伊藤 明先生、①は解りません。②のレセプト共通レコードの追加は、クリックすると手作業による入力が可能となるようです。③の警告が出たものははじかれて、フロッピーやCDには出力されないようです。④のマニアルは誰か作ってくれるといいですね。②と④に関連してレセプト電算処理システム電子レセプトの作成手引きというサイトがあります参考になさってください。http://www.ssk.or.jp/rezept/jiki_t/jiki_t01.pdf

返信 14

伊藤 明
投稿日 2009/01/27 10:37:14
いつもお世話になっております。
下記の点についてどなたかご存知の方教えてください。
①電子レセプト作成時、警告内容に「指導加算画面で入力された嚥下困難者用製剤加算を一番目の調剤に出力しました。」と出てきます。この意味は?。嚥下困難ができないのに算定しているということでしょうか。
②「レセプト共通レコード(RE)を追加」の使用方法。
③FDでの確認試験時には警告の出た人はRPPMANから削除して作成していました。警告の出た人があってもFDには出力されない(送信されない)とのアナウンスがあったと思います。労災、公害、交通事故等は警告が出ますが、そのままでFDを作成してよいでしょうか。
④電子レセプト画面の使用方法の簡易マニュアル作成の予定はあるでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願い申し上げます。

削除 ここに掲載された記事は 1/25(日) 08:33:58 に削除されました.

返信 12

谷口 英一
投稿日 2009/01/23 00:01:59
医薬品マスター.csv、調剤行為マスター.csvは薬品マスターと同梱になっています。

返信 11

谷口 英一
投稿日 2009/01/22 23:58:34
電子レセで、ファイルが修正できるエディターを搭載したバージョンをアップしました。

返信 10

谷口 英一
投稿日 2009/01/19 12:46:31
ホームページ不調でご迷惑をお掛けしています。

電子レセ、頓服薬の不具合修正版、下記に臨時にアップしました。

http://www.et-jr.org/down/RPP200_1066b.lzh

削除 ここに掲載された記事は 1/19(月) 12:45:07 に削除されました.

削除 ここに掲載された記事は 1/16(金) 13:31:39 に削除されました.

返信 7

谷口 英一
投稿日 2009/01/13 17:56:04
失礼しました。

調剤行為マスター.CSV、再追加版、アップしました。

返信 6

ロザリオ
投稿日 2009/01/13 11:56:04
僕もTKさんと同様です。
Build1066に「調剤行為マスタ-cvs」を入れて
再度UPして頂けないでしょうか。
他にもBuild1065をとばしてBuild1066をダウンロ-ド
する方がいるかもしれせん。
よろしくお願いします。

返信 5

投稿日 2009/01/12 18:20:08
TKさんへ
ごめんなさい 私の早とちりでした 確かに 自分のRPPMAN の中には
調剤行為マスタ-が 入っていました。もしよろしかったら メ-ルをください。
CVSですので メ-ルの添付ファイルで送ってもだいじょぶだと思っておりますので
それでよければどうぞ

返信 4

T.K.
投稿日 2009/01/12 17:05:00
返答ありがとうございます
今 もう一度Build1066をダウンロードしましたが
解凍して中には[RPPCAL.exe][CALCCSV.exe][医薬品マスター.csv]の3個
しか入っていませんでした。
この欄の谷口さんの案内にも
解凍して得られる[RPPCAL.exe][CALCCSV.exe][医薬品マスター.csv]を
と書かれています。
どうかよろしくおねがいします。

返信 3

八木節
投稿日 2009/01/12 16:34:36
TKさんへ
1066を解凍すると 調剤行為マスタ-cvs が 一緒に
入ってますので もう一度 ダウンロ-ドしてみてください
無理に 1056を 再度UPしなくても
いいんでは ないでしょうか?

返信 2

T.K.
投稿日 2009/01/12 12:43:01
本日Ver2.0.0.Build1066をダウンロードさせてもらいました。
で解凍もうまくいきましたが、電子レセプトを実行すると 調剤行為マスターcsvがみつかりませんでした とありました。で調べてみるとBuild1065にはそれがはいっているようです。自分はBuild1065をダウンロードを忘れていました。もう一度Build1065をアップ
してもらえないですか。お願いします。

返信 1

家康
投稿日 2009/01/10 14:59:45
お世話になります。
このバージョンに変更したらYAKUSABがすっきりしました。
同じ薬品が2つ存在してどちらをとっていいか迷うことがなくなりました。

返信する