受給者番号の入力桁数について

新規投稿者

TS
投稿日 2017/04/08 16:45:50
大垣市の心身障害者医療費受給者番号は8桁の場合があるのですが、
RPPMANでは7桁までしか入力できません。
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000017581.html

どのように対応すればよいかご教授くださいませ。

返信 9

谷口 英一
投稿日 2017/04/11 23:00:12
「2.電子レセプト」で「集計」後に表示されます(プリントできます)。

返信 8

TS
投稿日 2017/04/11 12:16:43
>福祉の一覧は現在のところ印刷のみ(表示したものをそのまま)です。

福祉一覧は3 処方せん管理で期間を指定、公費をチェックで表示される画面のことでしょうか。
これですとCSV保存できるので、別の操作で表示されるのでしょうか。
教えて下さいませ。

>岐阜県で老人(垣老)医療費助成金額や福祉医療費を電子レセプトで請求出来るのでしたら、そのファイルの仕様(電子レセで送るファイルの仕様)をご連絡ください。
>印刷用のフォーマットを送っていただいても、現在のところ残念ながら対応出来ません。

電子レセプト非対応です。
対応できないことは承知いたしました。

以上、よろしくお願いいたします。

返信 7

谷口 英一
投稿日 2017/04/10 20:26:00
TSさん、こんばんは。

福祉の一覧は現在のところ印刷のみ(表示したものをそのまま)です。
岐阜県で老人(垣老)医療費助成金額や福祉医療費を電子レセプトで請求出来るのでしたら、そのファイルの仕様(電子レセで送るファイルの仕様)をご連絡ください。
印刷用のフォーマットを送っていただいても、現在のところ残念ながら対応出来ません。

返信 6

TS
投稿日 2017/04/10 00:49:40
お世話になります。

番号入力の方法はよく分かりました。ありがとうございます。

各請求書が作成できない件は承知いたしました。
ちなみに福祉の一覧の出力ファイル形式はexcel(csv)形式などコピペができる形式でしょうか?

また、仕様の連絡は各請求書のフォーマットを送付させていただけばよろしいのでしょうか。
ファイル形式はxpsとなりますが送付は可能です。

以上、よろしくお願いいたします。

返信 5

谷口 英一
投稿日 2017/04/09 14:01:15
TSさん、こんにちは。

> RPPMANへの入力は下記の通りで間違いないでしょうか?
>
> 公費1 負担者番号:52217015
>    受給者番号:XXXXXXX
>    乳・障・母・傷:202-YYYYYYYY

岐阜の状況を完全に把握しているわけではありませんので絶対とは申し上げられませんが、愛知ではそれで通っています。

> あと電子レセプトで老人(垣老)医療費助成金額請求書や福祉医療費助成金請求書は作成できるのでしょうか?

すみません、対応していません。福祉の一覧は出来ますので、それを手書きで写したり、エクセルなどで作ったフォームに入力しております。
仕様が判ればファイルの作成は可能だと思いますので、仕様をご連絡いただければ助かります。

返信 4

TS
投稿日 2017/04/09 13:34:00
>[公費1 負担者番号] に「52217015」を入力すれば、処方入力画面に入るときに月額自己負担上限額の入力窓が開きます。
理解できました。


あと、心身障害者医療費受給者番号の件ですが、説明がうまくできていませんでした。
以下のような患者さんのケースです(2種類の公費をお持ちです)。

・公費負担者番号 52217015、受給者番号 XXXXXXX
・大垣市重度心身障害者医療費受給者証番号 202-YYYYYYYY ←8桁

RPPMANへの入力は下記の通りで間違いないでしょうか?

公費1 負担者番号:52217015
   受給者番号:XXXXXXX
   乳・障・母・傷:202-YYYYYYYY
   
公費2 負担者番号:(空欄)
   受給者番号:(空欄)

ちなみに、私は他社レセコンからRPPMANへの移行を検討中ですが、他社レセコンでは下記のような入力をしています。

公費1:小児
負担者:52217015
受給者:XXXXXXX
福祉備考:(空欄)

公費2:障害者
負担者:2 ←他社レセコン独自の識別コード
受給者:(空欄)
福祉備考:202-YYYYYYYY


あと電子レセプトで老人(垣老)医療費助成金額請求書や福祉医療費助成金請求書は作成できるのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

返信 3

谷口 英一
投稿日 2017/04/08 23:56:05
[公費1 負担者番号] に「52217015」を入力すれば、処方入力画面に入るときに月額自己負担上限額の入力窓が開きます。

ただ、受給者番号は原則7桁なので、もし、この部分が8桁だとすれば、仕様を変更しなければなりません。
一度、岐阜県の国保連合会あるいは基金に問い合わせをしてどの部分に入力するものか、また、「502-XXXXXXXX」のうち、「502-」はどうするのか、確認してください。

返信 2

TS
投稿日 2017/04/08 18:13:46
公費負担者番号は52217015、心身障害者医療費受給者番号は「502-XXXXXXXX」です。ひょっとして公費1欄の"乳・障・母・傷"に「502-XXXXXXXX」と入力すればいいのでしょうか?

よく理解しておらず、以下のように入力していましたが…

公費1 負担者番号 202
    受給者番号 XXXXXXX
    乳・障・母・傷 障


あと追加で

公費受給者番号と上記の福祉番号を両方持っている患者さんの場合は、公費1欄に2種類の数値を入力していいのでしょうか?(それとも公費1欄と公費2欄に分けて入力する?)

患者情報入力ページのどこに自己負担上限額を入力すればいいのでしょうか?
(自己負担限度額として表示される金額は変更できないので)

以上、よろしくお願いいたします。

返信 1

谷口 英一
投稿日 2017/04/08 17:01:26
TS さん、こんにちは。

「乳・障・母・傷」欄ではなく「公費受給者番号」として8桁なのでしょうか?

レセプトとして、どこの欄に記入する番号なのか確認していただけますでしょうか?
また、公費負担者番号もお教えください。

返信する