特定非営利法人RPP
地域のかかりつけ薬局の発展のために
ソフトの紹介
Introduction of software
NPO法人RPPの紹介
Introduction of RPP
サポート掲示板
Support builtin board
ダウンロードコーナー
Download corner
マニュアル
Manual
FAQコーナー
FAQ corner
入会はこちらから
Admission
トップページ
サポート掲示板
電子処方箋
電子処方箋
新規投稿者
おさむちゃん
投稿日 2025/09/29 10:58:07
返信も含め全削除
お世話になっております。
お尋ねします。
10月から電子処方箋の受付開始しますが
RPPMANの項目の
電子処方箋の所をクリックして
電子処方箋の画面を出しておけばいいですか?
よろしくお願いいたします。
返信 4
なごみ
投稿日 2025/10/06 09:11:21
削除
おさむちゃん様
引換番号はお預かりし、患者様には返しておりません。
当店、電子薬歴ではないので印刷した調剤録と共に保管しておりますが、
これも本来必要ないのかもしれません。
返信 3
おさむちゃん
投稿日 2025/10/04 10:22:40
削除
なごみ様、お世話になります。
解説ありがとうございます。
一つお尋ねするんですが、
患者様が持ってこられた引き換え番号の載っている
処方内容(控え)の紙は
患者様に返さなくてもいいですか?
よろしくお願いいたします。
返信 2
なごみ
投稿日 2025/10/03 15:59:40
削除
こんにちは。
電子処方箋を受け付け始め1年くらい経ちます。
当店の流れを書いてみます。
参考になれば嬉しいです。
患者様が引換番号を持って来客されます(FAXの場合も)
既存のお客様の場合はお客様を呼び出します
(マイナカードの場合は勝手にお客様を呼び出してくれますよね)
そこで「新規受付」→「処方取込」と進み、番号を入力する
新規の方は登録からになりますが、後は同様の手順です。
質問にあるように「電位処方箋」は開いておかなくても大丈夫かと思います。
ここは今どういう状態にあるのかが一覧で見えるようになっています。
お薬をお渡し終えたら、その都度患者様の該当処方のページで「結果登録」をして終了しています。
これでパーフェクトなのかはわかりませんが、
この手順で問題なくこれまでやってきています。
参考までに投稿させていただきます。
返信 1
谷口 英一
投稿日 2025/09/29 16:09:52
削除
おさむちゃんさん、電子処方せんに関しての日医工さんの解説がネットにありましたので下記にリンク先を書きます。
https://stu-ge.nichiiko.co.jp/store/mpi_documents/file/2b5e7ead82124dd1fbb0e9e6d3c1f3aa.pdf
患者さんが引換番号を持ち込んでからの対応となります。
患者さんによっては、FAXやLINE、メールなどで送ってくる方があるかもしれませんが、患者さんと接点のない薬局にいきなり引換番号だけが飛んでくるわけではないと思います。
返信する
返信 4
引換番号はお預かりし、患者様には返しておりません。
当店、電子薬歴ではないので印刷した調剤録と共に保管しておりますが、
これも本来必要ないのかもしれません。
返信 3
解説ありがとうございます。
一つお尋ねするんですが、
患者様が持ってこられた引き換え番号の載っている
処方内容(控え)の紙は
患者様に返さなくてもいいですか?
よろしくお願いいたします。
返信 2
電子処方箋を受け付け始め1年くらい経ちます。
当店の流れを書いてみます。
参考になれば嬉しいです。
患者様が引換番号を持って来客されます(FAXの場合も)
既存のお客様の場合はお客様を呼び出します
(マイナカードの場合は勝手にお客様を呼び出してくれますよね)
そこで「新規受付」→「処方取込」と進み、番号を入力する
新規の方は登録からになりますが、後は同様の手順です。
質問にあるように「電位処方箋」は開いておかなくても大丈夫かと思います。
ここは今どういう状態にあるのかが一覧で見えるようになっています。
お薬をお渡し終えたら、その都度患者様の該当処方のページで「結果登録」をして終了しています。
これでパーフェクトなのかはわかりませんが、
この手順で問題なくこれまでやってきています。
参考までに投稿させていただきます。
返信 1
https://stu-ge.nichiiko.co.jp/store/mpi_documents/file/2b5e7ead82124dd1fbb0e9e6d3c1f3aa.pdf
患者さんが引換番号を持ち込んでからの対応となります。
患者さんによっては、FAXやLINE、メールなどで送ってくる方があるかもしれませんが、患者さんと接点のない薬局にいきなり引換番号だけが飛んでくるわけではないと思います。