レセプト請求方法について

新規投稿者

漢方アコー薬局
投稿日 2025/08/18 10:56:22
お世話になります
現在オンライン請求はまだできず、今回CDで請求したいので方法を教えてください。
マニュアルを見てもよくわかりませんので教えてください。
初心者で、自力で何とかしようと思っているのですが、以前と違ってシステムがむづかしいです。
オンライン請求につての相談はどこにしたらよいのでしょうか
困っています。教えてください

返信 10

漢方アコー薬局
投稿日 2025/09/04 16:47:23
サポートありがとうございました。

やっと作成できました。

社保に確認して2ケ月分の書き込みの了解を得ました。

ありがとうございました。

返戻になったら また教えてください。

返信 9

金魚
投稿日 2025/09/04 13:54:27
金魚です

確か、CDの表面に〇月分と記載する様に成っていたと思うので、2か月分の記載をしても良いかは支払基金と、国保連合会へ確認した方が良いと思います。

もう少しですので頑張って

返信 8

漢方アコー薬局
投稿日 2025/09/04 12:03:55
ありがとうございました。

フォルダー内にデーターありました。

7月分の請求もしてないのですが、7月分と8月分の2件をCDに保存したらよいですか?

手取り足取りのような質問ですいません。

返信 7

谷口 英一
投稿日 2025/09/04 00:44:46
漢方アコー薬局さん

ご登録いただいているアドレス宛パスワードを再送しました。

返信 6

漢方アコー薬局
投稿日 2025/09/03 17:56:53
お世話になります

トップメニュー 2 はクリックするとパスワードを求めてきますが

パスワードが解からないのでそこから進めません。

返信 5

投稿日 2025/09/03 12:36:29
金魚です

まず順番に
1.レセプト請求処理は出来ますか?・・・トップメニュー2です

  -->出来る・・・2へ  --->出来ない・・・本部へ連絡してください

2.受け付けている処方せんに生保が入ってますか?

  --->無い・・・3へ  --->有る・・生保の処理に付いては自治体により違う

3.1の電子レセプト処理により8月分の電子レセプトが作成されているのを確認
  
  ---->作成場所は、RPPMANをインストールしているフォルダ内。R07 08と表示
     そのフォルダ内に入ると1社保2国保9その他に分かれているので、
     CDを2枚用意して、それぞれの内容をCDへコピーして、先日説明しました
     社保、国保それぞれの記載方法、送付方法に従い10日までに到着するよう送付

これで良いと思いますが、皆さん何か不備でしたらご指摘ください

返信 4

漢方アコー薬局
投稿日 2025/09/03 10:39:33
お世話なります

現在まだオンライン請求は準備段階です。

その場合 CDで請求を出せると思うのですが、
どのように操作したらよいでしょうか
教えてください。
処方箋を受けているのですが、請求ができずに困っています。

削除 ここに掲載された記事は 08/20(水) 12:07:12 に削除されました.

返信 2

漢方アコー薬局
投稿日 2025/08/20 12:05:28
ありがとうございます。
20年前に利用していました。が 世の中が変わったのでさっぱりです。
とりあえず社保に相談してみます。
また 教えてください

返信 1

金魚
投稿日 2025/08/18 11:20:32
金魚です

CDでの請求との事ですので現状報告

現在は基本的にはオンライン請求と成っていますが、何らかの事故等で請求出来ない場合の対処方法としてCDなどでの請求方法が在ります。

必要な物
1.送付状・・・薬局所在県の国保と社保に連絡してCDでの請求と成るので送付状の様式を
        教えて欲しいと言われると教えてくれます、それぞれに様式が異なります
2.CD・・・・CD本体に必要事項を記入しなければなりませんので、それも記載してある
        ホームページが各県に在るので聞いたら教えてくれます

それとオンライン請求に関してのご質問が在りましたが、薬局所在地の社保に聞けば適切なセットアップCDを送ってくれるはずです。
新規開設さんでしょうか?
判らない事はここに書き込んだら先人たちが教えてくれます。ね!皆さん!!

返信する