返信削除

返信内容

投稿日 2025/09/03 12:36:29
金魚です

まず順番に
1.レセプト請求処理は出来ますか?・・・トップメニュー2です

  -->出来る・・・2へ  --->出来ない・・・本部へ連絡してください

2.受け付けている処方せんに生保が入ってますか?

  --->無い・・・3へ  --->有る・・生保の処理に付いては自治体により違う

3.1の電子レセプト処理により8月分の電子レセプトが作成されているのを確認
  
  ---->作成場所は、RPPMANをインストールしているフォルダ内。R07 08と表示
     そのフォルダ内に入ると1社保2国保9その他に分かれているので、
     CDを2枚用意して、それぞれの内容をCDへコピーして、先日説明しました
     社保、国保それぞれの記載方法、送付方法に従い10日までに到着するよう送付

これで良いと思いますが、皆さん何か不備でしたらご指摘ください