2008年4月版(1052)

新規投稿者

谷口 英一
投稿日 2008/06/03 20:33:17
Ver2.0.0 Build1052、アップしました。

解凍して得られる[RPPCAL.exe]を

[マイコンピュータ]→[お使いのドライブ(例えばLocal_Disk(C:))]→[Program Files]→[RPPCAL]の中の[RPPCAL.exe]の上書きで使用できます。


不要な続紙が印字されてしまうバグなど、修正版です。

分割調剤の表示はありますが、まだ対応しておりません。

返信 40

熊木 重雄
投稿日 2008/06/12 11:12:14
谷口先生 Ver1055のアップありがとうございました。
おかげさまで新潟61番(愛知県の89番?)+後期高齢者が
レセプト、集計表ともに正常に表示・分類されました。
感謝いたします。

返信 39

谷口 英一
投稿日 2008/06/09 14:13:49
1055をアップしました。
後期高齢者+公費の分類で89以外の公費の分類がその他になる不具合、修正。
後期高齢者の集計、広域連合ごとになるように修正。

返信 38

谷口 英一
投稿日 2008/06/07 21:03:43
E.Yさん、こんばんは。

B1054は前期高齢者の計算部分も修正されていますので普通に使用できます。

バージョンアップは、この4月のように薬価改訂がある場合などは別ですが、バグ修正版は間を飛ばしていきなり最新版にしても不具合は生じません。

返信 37

五十川 亘
投稿日 2008/06/07 09:56:00
E.Yさん

6月5日に挙がった、最新版B1054をご利用ください。



返信 36

E.Y
投稿日 2008/06/07 09:14:51
返信6で「次の版が挙がるまではB1052はレセプト専用としてご利用ください。」とありますが、1054も同じレセプト限定でしょうか。

素朴な質問ですが、現在1048を使用していますが、順番どうりにアップせず、いきなり1054にアップしても不具合はおこりませんか。

返信 35

家康
投稿日 2008/06/06 13:59:15
澤木さんありがとうございます。
早速、該当レセをやり直します。
聞いてよかったです。ハイ

返信 34

澤木
投稿日 2008/06/06 12:52:58
家康殿、こんにちは。

>国保の給付割合について
>乳障母とか特定疾患は例外を除いてレセの給付割合は[7]ですよね?

 そうですね。
 このような患者さんの場合、強引に「被保険者(10)10を→(10)0に訂正」なさらずに

 交付負担者1に「82」なりの数字を、乳障母傷に当該の数字を入れれば良いですよ。
 RPPMAN計算もレセの給付印字も正常になります。
 ただ、薬歴の計算だけは0円にならず3割計算なりの数字が現れます。これは不具合で
 修正を頼んではありますが、実害がないので後回しになっているようです。これに
 関してはしばらく待ってください。


>同じように後期高齢者の福祉(愛知県でいう39で89の人)も同じように→0に訂正した
>のでレセの給付割合は[10]になっています。やはり正しくは[9]か[7]ですよね。

 これに関しては、返信21・KAO先生の書き込みを参考になさって下さい。

返信 33

家康
投稿日 2008/06/06 00:33:17
 お世話になります。
国保の給付割合について(いまさら聞けない)

乳障母とか特定疾患は例外を除いてレセの給付割合は[7]ですよね?
小生は本人負担が0ですので、薬歴・領収書・調剤録の患者負担金額0を優先して患者情報の左下をたとえば・被保険者(10)10を→(10)0に訂正していました。よってレセの給付割合は[10]になっています。
同じように後期高齢者の福祉(愛知県でいう39で89の人)も同じように→0に訂正したのでレセの給付割合は[10]になっています。やはり正しくは[9]か[7]ですよね。

そこは訂正してはダメですか?あるいは何か方法はありますか?

返信 32

谷口 英一
投稿日 2008/06/05 15:34:42
1054をアップしました。
前期高齢者の家族のレセで[9]印字を[8]印字に修正。

返信 31

miyakoh
投稿日 2008/06/05 15:15:28
41(老人)の公費がつく場合「高外」に丸がつきますが、国保連合会に問い合わせると、「本外」または「家外」に丸がつくのが正しいそうです。給付割合も8ではなく7だそうです。また一部負担金が印字されませんでした。

返信 30

熊木 重雄
投稿日 2008/06/05 14:42:48
<生活保護+75歳以上>
本日4月分の返礼がありました。
上記患者の場合、特記事項欄に「04後保」の記入と
薬剤服用歴管理指導料は後期高齢者の点数35点を算定するよう指示が
参りました。(薬剤情報提供料は算定できません)
「04後保」は手書きで対応できますが、35点算定の件よろしくお願い致します。

返信 29

miyakoh
投稿日 2008/06/05 12:17:15
生活保護単独の場合は請求点数等が公費1欄に印字されるのが正しく、そのように印字されるのですが、
社会保険に生活保護が併用される場合は保険欄に印字されるべきところ、公費1欄に印字されてしまいます。
しかも一部負担金額も印字されてしまいます。

返信 28

toshi
投稿日 2008/06/05 10:38:18
谷口様
ありがとうございました。もやもやが解消されました。

返信 27

かやぶきのさと
投稿日 2008/06/05 09:14:53
41国保の一部負担金ですが1名分ずれて印刷されると
書き込みましたが、1名ずつ表示すると負担金のところが
表示されなくて、プレビューで余白マージンを1とか2
にすると一時負担金が表示されます。(罫線と重なってますが)
また連続で2〜3名印刷すると1名分ずれたり負担金が2名とも同じ
であったりとても不安定です。

返信 26

谷口 英一
投稿日 2008/06/04 22:18:50
更正医療が優先だと思いますので、15番を公費欄に入力します。

RPPMANは現在のところ第2公費に対応していませんので、89番はレセを打ち出した後、手書き修正します。

返信 25

toshi
投稿日 2008/06/04 20:32:41
後期高齢者+89福祉(障害者)+15厚生医療(透析)の
89及び15の優先順位と患者編集画面で番号を入れる
場所を教えて下さい。

返信 24

谷口 英一
投稿日 2008/06/04 19:20:22
1053をアップしました。
前期高齢者のRPPMANでの計算値が2割負担になってしまっていた部分のみ修正版です。

返信 23

伊藤 明
投稿日 2008/06/04 18:17:03
遅れましたが大阪も前期高齢者は「8」です。バージョン1052で国保家族だけが「9」でまだ印字されますので手書きで訂正いたしました。夜間休日加算は訂正されておりました。とりあえずご連絡まで。

返信 22

かやぶきのさと
投稿日 2008/06/04 17:55:50
41国保の一部負担金が間違って印刷されます。
(1名分ずれて印刷されています。)
また給付割合も 7 だと思いますが
負担割合の 9 が印字されています。

返信 21

kao
投稿日 2008/06/04 17:35:05
「後期高齢者+福祉で給付割合の欄が10と印刷される問題」の対処方法

「調剤時点での患者情報」で、区分が0,0と表示されているケースで生じます(老
人負担金襴で一割負担になっていても)。
老人負担金襴で一割負担を再選択すると区分が10,10と表示が変わります。
これで[OK]を押せば「9」と印字されます。

ところが再度「調剤時点での患者情報」を開くと区分が0,0に戻っています。
このまま[OK]を間違えて押してしまうと[10]と印字されます。
意図的に、2割、3割と変えてみて印刷した時は正しく印刷されますが、どうして1割の時だけ表示が狂うのでしょうか(?_?)。

返信 20

投稿日 2008/06/04 15:56:11
前期高齢者は印字「8」との事で落ち着きましたか?バージョン1052で国保家族だけが「9」でまだ印字されます。熊木さんが言っておられる現象と同じです。

返信 19

投稿日 2008/06/04 15:55:53
前期高齢者は印字「8」との事で落ち着きましたか?バージョン1052で国保家族だけが「9」でまだ印字されます。熊木さんが言っておられる現象と同じです。

返信 18

熊木 重雄
投稿日 2008/06/04 15:39:30
KAOさん レスポンスありがとうございます。
患者情報の入力不備かとも考えておりましたので
安心致しました。

返信 17

kao
投稿日 2008/06/04 13:54:57
熊木さん

小生も「9」で印刷されていますネ。

返信 16

熊木 重雄
投稿日 2008/06/04 13:47:15
給付割合は「8割」で決着したようですね。

おきかせください。
1052でレセプトを印字しましたら
国保一般本人の70〜75歳は「8」で印字されましたが
家族は「9」で印字されました。
私だけでしょうか

返信 15

浅利
投稿日 2008/06/04 13:45:28
給付割合欄の話しのついでに・・・。

21自立支援・精神と国保の併用で、

給付割合が、保険者番号の給付割合7を印字しなくてはいけないのに、

B1052でも、実際の負担10%の9が印字されてます。

またOCRの2行目「公費1患者負担」の部分が「00000」です。

請求点数が1234点でしたら、

公費1の一部負担金額欄も1234円

OCRの公費1患者負担の5文字も「01234」のはずです。

確認ください。

返信 14

浅利
投稿日 2008/06/04 12:55:19
4月分を請求するとき、国保に

「レセコンでは前期の割合が8になってますが、9で印字したら良いですかそれとも8ですか?」
とたずねたら、
「9でしてください。」再度確認の電話しても「9にしてください。」
との事でした。

また、他のRPPMANを使用している薬局にも国保から電話あり、
「9を8にしてください」と最初にいっておきながら・・。
先程の電話は間違いでした。「今のまま9で良いです。」と・・・

ゆえ、一度8に手書きで修正したものを、再度印刷し直して9で提出したのを覚えてます。


本日、再々度確認したら、「8」だそうです。

「先月言ったことは、国保が間違えました。すいません。」だそうです。
8にするように国からも通達来ているそうです。(全国的に)

スタッフ方はじめみなさんにも混乱させてしまいました。すいません。

返信 13

ヒロマツ
投稿日 2008/06/04 12:44:47
大分県も給付割合は8割と記載です
印刷後1051に戻しました。ありがとうございます

返信 12

小林
投稿日 2008/06/04 11:58:05
長崎でも5月診療分より、70歳以上75歳未満(低所得者)の給付割合を80,調剤報酬明細書の給付割合を8割と記載するよう本日通知がきました。参考までに。

返信 11

吉田
投稿日 2008/06/04 11:19:02
雑木さん
 ありがとうございました。
 A3対応で印刷が出来ました。少し文字が小さいですが請求書作成には
十分対応できました。

吉田

削除 ここに掲載された記事は 6/4(水) 09:49:58 に削除されました.

返信 9

澤木
投稿日 2008/06/04 09:15:29
浅利さん、優さん、いつも有り難うございます。

愛知県でも、「8」にして提出してください・・ということです。
「9」でも、今のところは連絡だけですが、いつまでも「9」のままですと・・
ということです。

返信 8

投稿日 2008/06/04 09:07:45
浅利さん、優です。

我が県は、8だというこのようです。
9ではダメなのかと聞きましたら、訂正するよう連絡する
と言っていましたので8にしないとダメみたいです。

返信 7

浅利
投稿日 2008/06/04 08:23:32
ほかの地区はよくわかりませんが・・・。

当地区の国保に問い合わせして、
「前期高齢者レセプトの給付割合を「8」にしなくてはいけませんか?」
とたずねたら、

「8」でなく「9」にしてくださいと。

本当はどちらなんでしょう?

みなさんのところではどうですか?

返信 6

五十川 亘
投稿日 2008/06/04 04:29:38
ご注意ください!

B1052版はLPTMANで1割負担の前期高齢者の給付割合を「8」と直しましたが、
RPPMANの処方せん計算が2割負担で出てしまいます。

レセプトの打出しには問題ありませんが、処方せん受付で領収書が2割で出てまいります。直ぐに修正を指示しました、次の版が挙がるまではB1052はレセプト専用としてご利用ください。

返信 5

雑木
投稿日 2008/06/03 23:44:14
こんばんは 吉田さん

実は私は1049で印字してしまったのですが、1052でも
H20年5月の総括表は印字できます

以前からの無限ループ様の対策が済んでないのでしょう
上でも下でもどちらか余白位置を変更して印字行数を変更して下さい。
つまり改ページ位置と印字が重なるかしてエラーになってしまう様に思います

どうしてもダメならA3かB4に設定して、縮小印字でもやれば
まず必ずと言っていいほど印字できるでしょう?



返信 4

吉田
投稿日 2008/06/03 23:27:53
H20/06の総括表は印刷が出来るのですが、H20/05の総括表が印刷できません。

長さを0未満にすることはできません。のエラーメッセージがでます。
1052版は平成20年6月以降対応のものなんでしょうか。

吉田

返信 3

伊藤 明
投稿日 2008/06/03 22:48:43
いつもごくろうさまです。ダミープリントの件解消されております。夜間休日加算の件はまだ解消されておりませんが、今のところ印刷は快調です。とりあえずご連絡まで。

返信 2

YS11
投稿日 2008/06/03 21:54:33
  お忙しい中、ソフトハウスさんとのご対応ありがとうございます。
【DO処方処理時、Do、削除、Do の操作で最下行医薬品が重なる問題】
前回の処方をDo処方処理後、一旦削除し、再度、同じ日の処方をDo処方すると、最下行の
薬品と同じ薬品が追加されます(繰り返す毎に、更に追加されます)。但し、当該薬品
の行にカーソルを合わせて、DELキーを押すと削除されますから、当面の問題は無し。
今迄のバージョンでも生じたか否かは未確認。即対応の必要はないと思いますが、
よろしくお願い致します。

返信 1

佐藤
投稿日 2008/06/03 21:50:42
社保の給付割合 これは記入されなくてもいいのでしょうか。

返信する