マイナカード取り込みに付いて
新規投稿者
金魚です
表記の通りマイナカードの取り込みに付いてですが、
・後期高齢者
・低所得Ⅱ
と言う患者さん夫婦来局。
初回受付時 マイナカード無し
旦那さん分が高額だが、顔認証システム受付で表示される限度額は18000円。
そのまま戴きましたが、翌日町の保険課から電話で、この方限度額8000円ですが、修正できませんか?との事
良く判らないので昨日分のデジタル処理が終了しているので今回は無理だと答えると、今回は町の保険課から処理しますとの事。
本日マイナカード持参で来られ
マイナカードで限度額認定証提供同意にチェックを入れて処理しましたが、区分が入って来ませんでした。役場に確認した所、間違いなく限度額は8000円との事で役場のPCで確認しても問題ないとの事。
この様な場合、誰に、どの様に確認をしてもらえば良いのでしょう?
表記の通りマイナカードの取り込みに付いてですが、
・後期高齢者
・低所得Ⅱ
と言う患者さん夫婦来局。
初回受付時 マイナカード無し
旦那さん分が高額だが、顔認証システム受付で表示される限度額は18000円。
そのまま戴きましたが、翌日町の保険課から電話で、この方限度額8000円ですが、修正できませんか?との事
良く判らないので昨日分のデジタル処理が終了しているので今回は無理だと答えると、今回は町の保険課から処理しますとの事。
本日マイナカード持参で来られ
マイナカードで限度額認定証提供同意にチェックを入れて処理しましたが、区分が入って来ませんでした。役場に確認した所、間違いなく限度額は8000円との事で役場のPCで確認しても問題ないとの事。
この様な場合、誰に、どの様に確認をしてもらえば良いのでしょう?