投稿削除
投稿内容
金魚
投稿日
2018/01/23 10:01:48
@金魚です
題名の通り、1月1日より特定疾患の公費番号を持っている患者さんの入力に注意が必要です。既に経験に成っている方もおられると思いますが、公費が外れた方、負担上限金額が変わっている方など色々です。
保険番号の記入欄を表示させ、公費関連の各番号をまず抜き、その後負担金額記入欄を出し
患者負担金額主導の部分に入っている金額を消し、自動をクリックすると普通の負担率の金額が出てきます。そのままやっても、以前の公費2割分で負担上限金額以内の数字が残っていますので注意してください。
多分操作はこれで良いと思います。注意して手計算もしてくださいね!!
題名の通り、1月1日より特定疾患の公費番号を持っている患者さんの入力に注意が必要です。既に経験に成っている方もおられると思いますが、公費が外れた方、負担上限金額が変わっている方など色々です。
保険番号の記入欄を表示させ、公費関連の各番号をまず抜き、その後負担金額記入欄を出し
患者負担金額主導の部分に入っている金額を消し、自動をクリックすると普通の負担率の金額が出てきます。そのままやっても、以前の公費2割分で負担上限金額以内の数字が残っていますので注意してください。
多分操作はこれで良いと思います。注意して手計算もしてくださいね!!