同じ病院で、同月公費と公費無の処方せんが混在した場合のレセプトについて

新規投稿者

香川
投稿日 2014/02/06 14:50:56
スタッフの皆様いつもお世話いただきまして誠にありがとうございます。

12月に、同じ病院で、公費の処方箋と別の日に公費の付かない処方箋を持ってこられた
患者様がいまして、公費の付かない処方箋を入力時に、保険公費のボタンを押し、
該当する公費の負担者番号と受給者番号を削除して入力しました。
当日の負担金等は正常に処理できたのですが、
電子レセプトの内容を見ますと2枚の処方箋共に公費の処理が為されていたので、
やむを得ず、同じ患者を公費無しで登録して処理し、レセプトを送付したところ
「重複請求の為返礼します」と返礼されてきました。
県国保連合会に問い合わせたところ
「1枚のレセプトで請求して下さい」言われ、
レセプトデータを色々直し薬剤料と調剤料は公費からはずすことが出来たのですが、
基本料と薬学管理料は処方箋2枚共に公費となってしまい、直すことが出来ません。
お忙しいとは存じますが、基本料と薬学管理料を1枚分だけ
公費からはずす方法をご教授お願いします。

返信 10

beni
投稿日 2014/07/05 10:56:46
谷口様
おはようございます。
解決いたしました。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信 9

谷口 英一
投稿日 2014/07/04 20:32:02
beni さん、こんばんは。

> 私は0.5にしておりますが、それで全体が0.5割になっているのでしょうか?

はい。負担割合は保険本来の1割・2割・3割を入力します。
公費により、本来自身が負担する分を国や自治体が負担してくれるわけですが、当人の保険負担割合により、国・自治体が負担する額が異なってきますので。

返信 8

beni
投稿日 2014/07/04 20:21:53
谷口様
今、気が付いたのですが、保険を入力するとき、公費番号ももちろん入力しますが、負担割合を高齢者の1割にしておくのでしょうか?私は0.5にしておりますが、それで全体が0.5割になっているのでしょうか?

返信 7

beni
投稿日 2014/07/04 20:12:21
谷口さま
処方内容を全部アップしてみます。
呼吸器科より
1)イスコチン100mg 3T
  リファンピシン150mg「サンド」 3cp
  エプトール250mg    3T    
   1×朝
2)ピドキサール10mg   3T   
  3×
3)テオドール100mg 2T   
  2×朝夕
4)リピトール10mg  0.5T  
  ブロプレス8mg   1T   
  1×夕
5)オンブレス吸入用105μg   21cp
6)スピリーバ2.5μgレスピマット60吸入  1
   以上1包化   21日分

内分泌内科より
1)ヒューマログ注ミリオペン    2筒
2)アマリール1mg 1T
  ネシーナ12.5mg  2T   
  1×朝
3)ボグリボース0.3mg「サワイ」 3T  
  3×
  以上21日分 


呼吸器科の1)以外はすべて公費外にチェックを入れております。
処方内容を入力したとき、右下のところの計算の部分で負担割合が0.5と出ています。それは問題ないですか?


返信 6

谷口 英一
投稿日 2014/07/04 16:10:19
beni さん、こんにちは。

単純化して

イスコチン100mg 3錠  朝食後 10日分
ピドキサール30mg 3錠  毎食後 10日分

として入力してみました。

調剤基本料(41+12)点
調剤料  (47+47)点
薬剤料  (30+30)点
合計      207点
一部負担金   140円  (41+12+47+30)点*5%+(47+30)点*10%

となり、問題ないように思われます。

処方内容をアップしていただけると皆で検証できますのでよろしくお願いします。

返信 5

beni
投稿日 2014/07/04 15:09:03
谷口様 
早速のご回答ありがとうございました。
おしゃるとおり、公費10の0,5割と高齢者の1割です。
公費以外の薬剤についてはチェックを入れましたが、合計3206点で患者負担額は1600円になっております。合計点数の5%になっているのでは?公費負担分の薬剤料は294点です。なので、一部負担金は2900円位になると思うのですが。

返信 4

谷口 英一
投稿日 2014/07/02 18:36:55
beni さん、こんばんは。

5%負担の公費とは、感染症予防法「10」のものでしょうか?
10%負担は高齢者の1割負担と考えてよろしいでしょうか?

上記の場合でしたら、返信1のFLATさんの回答の方法でよいと思います。

感染症予防法「10」ではない場合は、どのような公費なのか、また、その法別番号をお教えください。
5%負担になるように設定してあるのは「10」のみです。
地方公費などで番号がふられている場合、RPPMANに組み込まれてない場合がありますので、ご連絡(この掲示板に書き込んでいただければ結構です)願います。

返信 3

beni
投稿日 2014/07/01 17:59:37
お世話になっております。
公費と公費無の混在についての処理方法、参考になりました。

負担率が違う場合についてお尋ねいたします。
同じ病院の2つの診療科から、同じ日に合計3枚出ております。
うち、1枚が公費分です。2枚は負担率が1割、公費の分は0.5割になっている場合、どのように処理したらよいでしょうか?

返信 2

香川
投稿日 2014/02/07 11:53:28
FLAT 様
早々のご教授どうもありがとうございました。
うまくいきました。
但、レセプトをみてみると、一部負担金は合計されていましたので、
公費分の負担金に書き換えてうまく出来ました。
どうもありがとうございました。

返信 1

投稿日 2014/02/07 11:26:57
香川さん、こんにちは。

公費の患者さんが公費の付かない処方箋を持ってこられた場合ですが・・・、
公費番号はそのままにして、入力時に投薬日数の下に( □ 公費適用外 )がありますので、そこにチェックを入れて請求すれば大丈夫です。

返信する