公費入力について

新規投稿者

今吉
投稿日 2009/01/23 15:56:58
お世話になっております。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
第一公費、第二公費がある場合の入力方法を教えてください。

例)自立支援を受けている場合で、障害者の方

よろしくお願いします。

返信 22

投稿日 2009/05/13 17:40:51
谷口様へ

>Undelivered Mail Returned to Sender
>と、出戻って来てしまいました。

ISDN接続からIP−VNP接続に変更したときプロバイダも変更したのでメールも変更してしまいました。今メール公開してあります。スイマセン。

>ひょっとして基金(国保連合会)の方のソフトがまだ対応してない、と言うことはないでしょうか?

そうかもしれません。
当地区の社保の公費51+レセプト特記事項17はOKでした。
国保がエラーでした。
ソフト変更後の来月の5日以降にもう一度試してみます。

返信 21

投稿日 2009/05/13 14:07:25
浅利  さん、公開メールです(^^;。

昨日、何度か登録されたアドレスに送信したのですが、いづれも

Undelivered Mail Returned to Sender

と、出戻って来てしまいました。
何かお心当たりは無いでしょうか?
ご連絡願います。

返信 20

谷口 英一
投稿日 2009/05/13 14:04:10
浅利  さん、こんにちは。

ひょっとして基金(国保連合会)の方のソフトがまだ対応してない、と言うことはないでしょうか?

返信 19

浅利
投稿日 2009/05/10 15:35:13
「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正保医発第0430001号 4月30日
についてお尋ねします。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1ee.pdf
http://www-bm.mhlw.go.jp/topics/2008/03/dl/tp0305-1ee.pdf

今月平成21年5月1日より施行(9月末までに完了)
特定疾患(51)小児慢性特定疾患(52)公費を持っていている患者さんの
レセプト特記事項欄に一般、上位、低所の「適用区分」(所得区分)の設定して、
オンライン請求時、2バイト、17、18、19をRE(レセプト共通レコート)の
特記事項に入力することとなると思います。

4月分でなく5月分の51公費で17(上位)、18(一般)、19(低所)を入れて確認試験をしましたが・・・エラーになります。

対処方法を、ご享受くださいませんか?

返信 18

eko
投稿日 2009/05/04 15:50:06
谷口様
さっそく有難うございます。マニュアルコーナー 大変参考になりました。
とりあえず修正できました。

返信 17

谷口 英一
投稿日 2009/05/03 12:05:57
eko さん、こんにちは。

マニュアルコーナーの「電子レセ編集その2.PDF」を参考に手直ししてみてください。

返信 16

eko
投稿日 2009/05/02 18:53:15
教えて下さい。オンラインにしてからの返戻です。国保で68歳福祉4225−の方。公費欄に福祉番号を入力 老人1割負担に設定し領収書は発行できてますが 一部負担金がレセプトに印字されないようで「福祉の一部負担金を確認下さい。」という内容でもどってきました。先月は紙で再請求しました。方法はありますでしょうか?

返信 15

京都の宮川
投稿日 2009/04/25 12:04:46
「乳・障・母・傷」の入力方法について正しい方法を教えてください。

1.社会保険の場合
 【乳・障・母・傷】の欄に乳・障・母・傷の公費番号を入力する。
 これは間違いないと思います。

2.問題は国保の場合ですが、

ア、【乳・障・母・傷】欄に乳・障・母・傷の公費番号を入力。
  【公費受給者 1】欄に乳・障・母・傷の受給番号を入力。
  この方法だと患者負担金は0になってOKですが、
  レセプトに公費番号と受給者番号が印字されません。
  また備考欄に乳・障・母・傷の公費番号が印字されてしまいます。
  京都府では備考欄の印字は不要です。

イ、【乳・障・母・傷】欄に乳・障・母・傷の公費番号を入力。
  【公費受給者 1】欄に乳・障・母・傷の受給番号を入力。
  【公費負担者 1】欄にも乳・障・母・傷の公費番号を入力。
  この方法だと患者負担金は0になってOKで、
  レセプトに公費番号と受給者番号が印字されOKです。
  しかし備考欄に乳・障・母・傷の公費番号が印字されてしまいます。
  京都府では備考欄の印字は不要です。

ウ、【公費負担者 1】欄に乳・障・母・傷の公費番号を入力。
  【公費受給者 1】欄に乳・障・母・傷の受給番号を入力。
  この方法だと患者負担金がでてしまいます。
  レセプトに公費番号と受給者番号が印字されOKです。
  また備考欄には乳・障・母・傷の公費番号が印字されないのでOKです。
  患者負担金をださないように福祉にチェックを入れている人もいます。

上記の方法は紙レセプトでいかに思い通りの印字ができるかだけを試行錯誤
したものですので、オンライン請求の場合はまずいのではないかと思います。
ソウトの仕様にそった正しい入力方法を教えてください。

返信 14

housinyo
投稿日 2009/04/24 19:09:45
谷口様 レスありがとうございます。

東京都社会保険支払基金に確認したところ5月からの医療等助成費
対応ソフトがまだセットされてないそうです。

返信 13

谷口 英一
投稿日 2009/04/24 18:29:45
housinyo さん、こんばんは。

東京都は(障)80、(親)81などの医療費助成の社保分を併用レセプトで基金に請求するようになったとの情報だけは入手できましたが、公費負担者番号はこちらでは入手できていません。

愛知県の場合、(障)が82なのですが、電算レセでは負担者番号は82230004と入れることになっています。
都でも、同様の決め事があると思いますので、ご確認をお願いします。

返信 12

谷口 英一
投稿日 2009/04/23 17:48:48
housinyo さん、こんにちは。

「社保+福祉」の「福祉」は乳障母傷ではありませんか?
公費1欄は、10(結核)12(生保)19(原爆被爆者)などを入力する欄です。

> 東京では10名連記式請求書は5月分から使用できなくなりました。
> このまま請求しても大丈夫でしょうか?

申し訳ありませんが、東京都もしくは都国保連合会にお問い合わせ願えますか。
その回答を、またお書き込みください。

愛知県では社保・国保組合の乳障母傷は今まで通り、連記式の乳障母傷医療請求書を国保連合会宛、別途提出することになっているやに聞いております。

返信 11

投稿日 2009/04/23 16:43:02
世話になります。

社保+福祉:福→公費1の欄で確認試験をおこないましたが第一公費負担者番号が誤っています とエラーになります。東京では10名連記式請求書は5月分から使用できなくなりました。このまま請求しても大丈夫でしょうか?

返信 10

kao
投稿日 2009/04/08 16:38:50
HITOMIさん

ご指摘有難うございます。
そのとおりですm(_ _)m。
早速修正します。作者より。

返信 9

投稿日 2009/04/08 16:03:48
五十川さん、早速の真夜中のレスありがとうございました。
おかげさまで、修正後エラー無く送ることができました。

ところで マニュアルコーナー・電子レセ編集その2 の中で
4)参考 障害者医療費「85530004」は「82230004」
ではないでしょうか?

返信 8

五十川
投稿日 2009/04/08 03:57:17
HITOMIさん

RPPCSVの専用エディターではレセプト種別は安全上ブロックされていますので、
他のエディター例えばワードパット等で¥RPPCAL¥H21_03¥国保¥RECEIPTY.CYO を開き
該当患者の種別を4126→4136のように書き換えて上書き保存してください。

※CSV編集の場合、レセプト種別の変更を伴うデーター追加にはご注意ください!

返信 7

HITOMI
投稿日 2009/04/07 21:50:58
電子レセプトで国保の確認試験をしたのですが第2公費の番号追加をした患者さん
分が全てエラーになりました。エラーコード 2539 「レセプト種別に対して、
不要なレセプト情報のレコードが記録されています。」
紙の明細書の時は公費②を手書きし、透析の人などは一部負担金を0円にし、下の
OCRの一部を消し、右上の2併を3併にしました。CALCCSVで患者さんの
レセプト種別を例えば4328は4338へ、4122は4132にすれば良いの
かなとと思いましたが、カーソルを置いても変更することが出来ません。どうすれ
ばいいのでしょうか?

返信 6

samba
投稿日 2009/04/03 12:10:47
谷口さん、こんにちは。

ご回答をありがとうございます。

いえ、同じ総合病院受診で、51番公費をA診療科、89番の後期高齢者福祉を
B診療科から・・・と同日に受け付けた場合なんです。

返信 5

谷口 英一
投稿日 2009/04/02 21:42:10
sambaさん、こんばんは。

その51が第一公費で他に公費がないのなら、公費適用外のチェックを使えば電子レセには対応できると思います。

返信 4

samba
投稿日 2009/04/01 17:45:04
こんにちは。

入力方法をお教えください。

後期高齢者の方で、同日にA診療科から51番の公費の処方せん。
B診療科から福祉の処方せんを受け付けた時の入力方法です。
やはりバージョン3まで待つということでしょうか?
先月からオンライン請求していますが、この方のみ紙レセ提出という
ことになるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

返信 3

投稿日 2009/03/19 20:03:55
本日 静岡国保連から透析患者の「02長」(前回摘要欄に入力)をレセプト特記事項に反映入力するよう連絡がありました。RPPCALの処方編集画面では出来ないと思い
電子レセプトマニュアルその2を参考にレセプト特記事項の欄に「02長」と入力し「RECEIPTY.CYO保存」ボタンを押しました。しかし紙レセ印刷には反映されておりません。これで電子レセには
反映されているのでしょうか?教えてください。

返信 2

eko
投稿日 2009/02/17 17:31:25
お世話になります。確認試験のエラーは入力の誤りで 一応解決しました。福 公費について確信がもてません。今まで紙レセでは
社保+福祉:福→「乳障母傷」に入力 連名簿提出
国保+福祉:福→公費1の欄
国保+公費+福祉:公費→公費1の欄
         福祉→「乳障母傷」に入力し紙明細書に手書きで公費2の欄に記入してました。以前に指導をうけましたので。
今後の入力法を詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。当分は紙の連名簿を提出するつもりです。

返信 1

谷口 英一
投稿日 2009/01/24 11:23:08
今吉さん、こんにちは。

本来の意味の公費を2つ以上使用している方の対応は、バージョン3を待っていただくしかないのですが、公費と「乳・障・母・傷」の併用は普通に患者データに入力していただければ出来ます。

返信する