返信削除

返信内容

浅利 太伸
投稿日 2008/12/06 12:27:39
スタッフの方々、お疲れ様です。

公費の併用について1点だけ質問させてください。

◆レセ電作成の手引き
http://www.ssk.or.jp/rezept/jiki_t/jiki_t01.pdf
「第4章 公費レコードの記録方法」(10ページめ)より
各フィールドを1つづつ確認してました。

●法別番号:51の場合
HO,0616****,***,******,1,3348,,,,,,,,
KO,51******,*******,,1,2595,,,
公費適用と適用外のチェック入れたケースでは完璧に出来てました。
ありがとうございます。スバラシイ!。ピッタリです。

●法別番号:21の場合
HO,    330*,富***,2,1,759,,,,,,,,
KO,21******,*******,,1,759,,759,
後ろから2番目を訂正すれば上限に達した患者負担額を表現できます。

●法別番号:38の場合
HO,  160010,***,***,1,9806,,,,,,,,
KO,38******,*******,,1,9806,,,
後ろから2番目の患者負担額が、無しになっていました。

肝炎インターフェロン治療受給者(法別番号:38)では、
ここに上限までの負担金額を書き込みするだけでよろしいでしょうか?

もしも、CSVファイルにこの金額だけの書き込み修正だけで済む
なら、当店は明後日直ぐ確認試験にトライするつもりです。