投稿削除
投稿内容
優
投稿日
2007/05/09 07:47:37
更生医療と生活保護の印字位置について
4月からこれらの制度が変化し、イロイロ調べて見ますと県単と
同じで県対応で少し変化があるようです。
南山堂から出版されている レシピ「2007 4/1 spring」p89に
おいて詳しく解説されています。
これは全国共通化と思いましたら
RPPMAN本部に尋ねますと愛知県では今までのままでいいということで
どうも各県対応みたいなところがありますので各県毎に一度調べて見る
といいと思います。
レシピ「2007 4/1 spring」p89の内容をかいつまんで説明すると
1,請求点、一部負担金、調剤基本料、指導料の請求点数の印字位置については
更生医療については、全て公費①欄に記入
生活保護については、全て公費②欄に記入となっています。
今までは、一部負担金だけを公費①欄、公費②欄に印字していました。
2,公費負担者番号①は、更生医療を 公費負担者番号②は生活保護の
番号を印字する
3,受付回数もそれに対応して公費①欄に記入、公費②欄に
4,公費分点数は
ここは、レシピでは2種併用の場合は項目欄に公費番号を記入しどの
処方がどの公費に対応しているのか区別して印字するようになって
いますが
新潟県では、自立支援医療法に係わる医療費を印字するようになっています
のでやはり各県で1度確認する必要があるようです。
4月からこれらの制度が変化し、イロイロ調べて見ますと県単と
同じで県対応で少し変化があるようです。
南山堂から出版されている レシピ「2007 4/1 spring」p89に
おいて詳しく解説されています。
これは全国共通化と思いましたら
RPPMAN本部に尋ねますと愛知県では今までのままでいいということで
どうも各県対応みたいなところがありますので各県毎に一度調べて見る
といいと思います。
レシピ「2007 4/1 spring」p89の内容をかいつまんで説明すると
1,請求点、一部負担金、調剤基本料、指導料の請求点数の印字位置については
更生医療については、全て公費①欄に記入
生活保護については、全て公費②欄に記入となっています。
今までは、一部負担金だけを公費①欄、公費②欄に印字していました。
2,公費負担者番号①は、更生医療を 公費負担者番号②は生活保護の
番号を印字する
3,受付回数もそれに対応して公費①欄に記入、公費②欄に
4,公費分点数は
ここは、レシピでは2種併用の場合は項目欄に公費番号を記入しどの
処方がどの公費に対応しているのか区別して印字するようになって
いますが
新潟県では、自立支援医療法に係わる医療費を印字するようになっています
のでやはり各県で1度確認する必要があるようです。