DOS版平成10年10月対応について

新規投稿者

安田実
投稿日 2006/09/19 12:45:48
9月16日夜会合があり さしあたって DOS版のRPPMANを
作成することになりました。近日中にテスト版をアップする予定です。

WINDOW版は水曜日にソフト会社と交渉する予定です。
安田

返信 25

Sou
投稿日 2006/10/14 18:27:59
優さんご指摘ありがとうございました。
理解できました。当方の不勉強を恥じ入るばかりです・・・
他に疑問に思う方がいらっしゃるかもわからないので、恥ついでに
書き込みは消さずに残しておきます。

返信 24

投稿日 2006/10/14 17:49:40
後発品加算は18年度での改定がなく 1調剤につき2点が決まり
になっています。
1包化は1調剤になり、その中に何種類の後発品があっても2点です
これに1包化でない外用などがあれば加算がつきます。

再度、後発品加算を見直して見てください。

返信 23

Sou
投稿日 2006/10/14 16:02:39
下の投稿に追加です。
一包化をつけないで計算させると3種類とも後発加算がつきます。
Windows版では一包化のままで3種類とも後発加算がつきます。
よろしくお願いします。

返信 22

Sou
投稿日 2006/10/14 15:50:22
DOS版 RPP656.exe使用中ですが、後発品が3種類出されている以下の処方で
後発加算が2点×1しかつきません。

27老人 社保家族 男性

1.バイアスピリン錠100mg 1錠  <後発
  ラシックス錠20mg 1錠
  ニューロタン錠25 1錠
  朝食後 14日分
2.セルベックスカプセル50mg 2cap
  アーデフィリン錠100 100mg 2錠  <後発
  朝夕食後 14日分
3.シメチパール錠200 200mg 3錠  <後発
  毎食後 14日分

全てを一包化の指示有り

処方入力画面でバイアスピリン、アーデフィリン、シメチパールの右に「後」の表示は
出ていますが、F9で計算させてみるとバイアスピリンにしか「後2」の表示が出ず、
計算も2点のみしかされません。

お恥ずかしい話で、気付いたのが昨日でして、もしかして私の勘違いな部分があるの
かもしれませんが・・・
大変お手数なのですが、どなたか計算してみていただけないでしょうか。

返信 21

VWTYPE5
投稿日 2006/10/12 13:44:05
DOS版 MSDOS6.2 RPP656 使用中です。
都道府県により異なる公費番号でしょうが、お教えください。
 80→心身障害医療・・・・こちらはうまくプリントできています。
 86→ひとり親家庭医療・・社保のみ手間取ってます。
 問題は、ひとり親家庭医療(社保)の領収書です。
10月から定率10%ですが、領収書の発行で手間がかかっています。
国保の患者様は、患者登録画面で負担割合を10%にすれば、
領収書に10%がプリントされます。
社保の患者様は、患者登録画面で負担割合を10%にすれば、
領収書に10%がプリントされますが、徴収金額が0円になります。
もう一度、調剤録画面で割合負担を10%入力するとプリントできます。
 社保のみ二重手間になっています。

KIND**.DEFは、80と86ともに公費部分を30→10に書き換えています。
PATMAS.DATを強制的に書き換えればよいのですが、まだ未書換えです。
KIND**.DEFの社保の部分の前か後に追加で「ひとり親家庭医療」10%を
追加したら何とかなるのか?思案中です。
 どなたか、うまくプリントされている方はお教えください。

 

返信 20

古木
投稿日 2006/10/09 13:54:09
熊木さん、ありがとうございます。

>ZAIMAS.DEFの壊れしか、思いつきません。
そうですよね。同じような不具合が報告されていませんからハード以外ならこれしかないですよね。
もう一度チェックしてみます。

返信 19

熊木 重雄
投稿日 2006/10/09 09:22:29
古木さん。ご無沙汰しております。

私もWIN98SE上で動していますが順調です。
ZAIMAS.DEFの壊れしか、思いつきません。
もう、チェック済みですよね。

異常が起きる前のZAIMAS.DEFに入れ替え
てみるとか・・・・

お役に立てなくてすみません。
吉報をお待ちしております。

返信 18

古木
投稿日 2006/10/08 22:16:20
すいません、書き忘れました。
↓は1日2回を選択すると毎回起きるわけではなく、10%位の頻度です。
1度入力したものを修正する時も同様の症状です。

返信 17

投稿日 2006/10/08 22:11:58
どなたからも報告がありませんので、我が家だけの現象でしょうか?
平成18年4月対応版から、内服、1日2回を選択するとハングアップするときがあります。
1日2回を選択すると、服用時、薬品選択、錠数指定と、内服1日2回のどこでも起こります。その他の場合は、起きません。
WINDOWS98SE上で動かしていますが、
  RPPMANが終了してしまい、再度走らせれば普通に動く。
  完全にハングアップしてしまい、リセットボタンにより再起動するしか方法が無い。
の、どちらかの状態になります。
CPUを載せ替えていますので、こちらに原因があるのかもしれません。
windows XP上のNEXT-98でのRPPMANも同様な状態です。
4月版以前にはこのような事はありませんでした。

土曜日にPC98が1台ダメになり、予備機に切り替えましたが、こちらも同様の状態です。

返信 16

金魚
投稿日 2006/10/02 11:05:41
@金魚です
 
 すいません誤変換しました。

>自分はそのまま回答して出てきたものをとりあえず基本調剤料から調剤料に

 正しくは「そのまま解凍して」が正解です

返信 15

金魚
投稿日 2006/10/02 11:03:11
@金魚です
 熊木さんへ
 お早うございます。諸事情で対応が遅れており昨夜RPP655.LZHを
 解凍して準備していたときに気付きそのまま書き込んでいました。
 確かに下記のスレッドにありました。
 自分はそのまま回答して出てきたものをとりあえず基本調剤料から調剤料に
 変更して使用準備しました。
 ありがとうございました。

>掲示板の「DOS版RPPMAN(平成18年4月対応)」返信87、88が参考になる

返信 14

熊木 重雄
投稿日 2006/10/02 10:07:40
答えになっていませんでしたね。
金魚さんはRPP655.lzhを解凍して得られる
領収証のことだったのでしょうか?

掲示板の「DOS版RPPMAN(平成18年4月対応)」
返信87、88が参考になると思います。

返信 13

熊木 重雄
投稿日 2006/10/02 08:46:21
金魚さん おはようございます。
今年4月の改正説明会の資料「医療費のわかる領収証の発行について
(厚生労働省保険局長)」で
1.今回、保険医療機関等および保険薬局に交付が義務付けられる領収証は
 (中略)調剤報酬に合っては点数表の各節単位で金額の分かるものとし、
(後略)・・・・
と、ありますので
第1節調剤技術料:調剤基本料+基準調剤加算+調剤料でよろしいかと思います。
%BTENはそれに合致しています。

返信 12

金魚
投稿日 2006/10/02 03:09:18
@金魚です

 DOS版領収書に関してですが、
 2行目にある基本調剤料には基本調剤料ではなく調剤料全体が
 表示されます。
 基本調剤料と調剤料全体として別々に表示すべきなのでしょうか?
 それともここの部分から基本を抜けばよいのでしょうか?

返信 11

taiyou
投稿日 2006/10/01 20:23:08
わかりました。ありがとうございます。たすかりました。

返信 10

ET-JR
投稿日 2006/10/01 15:25:40
DOS版の場合、バージョンアップは上書きコピーをしていただけばOKです。

返信 9

投稿日 2006/10/01 09:39:52
教えてください。初歩的な質問ですが
現在使用させていただいているDOS版RPP651Aから656にアップする方法を
651のをどこか削除してから行うのでしょうか。

返信 8

ET-JR
投稿日 2006/09/30 18:53:31
WIN版につきましては、現在RPPMANの計算部分とLPTMANのレセ印刷部分を最優先でお願いしています。

DOS版の全ての機能に対応するのは申し訳ありませんが現時点では難しい状況です。
ご要望につきましては優先順位をつけてお願いしていますのでご了承ください。

返信 7

eko
投稿日 2006/09/30 17:51:52
投稿欄が適切でないかもしれませんがお許しください。調剤録をDOS版ではA5で印刷してましたが、A4でしかできません。用紙サイズをA5にすると一部が欠けます。領収書は標準様式とは異なり 薬剤名が表示されているが 患者の費用区分や負担割合が表示されません。手順を間違っているのでしょうか。それともこのまま正式に使用するのでしょうか?

返信 6

ET-JR
投稿日 2006/09/29 20:07:01
特にご指摘もありませんので、正式版としてアップします。

RPPNEW.EXEでお試し頂いた方はRPPMAN.EXEとリネームしてご使用いただいて問題ありません。

返信 5

Neela
投稿日 2006/09/24 10:10:09

>区分の30%表示にはなりませんが
>日付を10月以降にすると3割計算になります。

 優さん、有り難うございます。仰るとおりでした。
 10月からのソフトなのに、現時点でテストしていました・・・。
 10月にすると、正確な計算になりました。

 安田先生、有り難うございました。

返信 4

投稿日 2006/09/23 10:31:29
Neelaさん、今日は優です。

>そして、肝心の処方計算の計算割合は20%で計算されます。

区分の30%表示にはなりませんが
日付を10月以降にすると3割計算になります。

返信 3

Neela
投稿日 2006/09/23 10:13:44
安田先生

 10月からの対応版(Ver6.56)お試し版有り難うございます。

 患者検索画面で、「f6」キーで「患者情報画面」にします。
 「f4」キーを押すと 

     老人1割負担
          老人2割負担
          老人3割負担   を選ぶ窓が現れます。

 「老人3割」を選びました。

 すると、患者情報画面の 70歳以上割合は「30%」になります。
 しかし、区分の[ ]内は20%になります。

 そして、肝心の処方計算の計算割合は20%で計算されます。

 「老人1割負担」及び「老人2割負担」は、上記の全てが正常に動いています。

 ご確認をよろしくお願いします。

返信 2

安田実
投稿日 2006/09/22 13:49:07
DOS版のRPP656.LZH を アップしました
まだテスト版ですので(RPPNEW.EXE)ご注意ください。
WINDOWばんは 今月末のアップに向けて準備中です
安田

返信 1

せごどん
投稿日 2006/09/21 14:05:51
10月から適用のドス版のアールピーピーを作成してくださるとのこと、頼みます。ウイン版のアールピーピーは完成度がもう少しと云う話のようなので、今でもドス版を使用しています。現時点でのウイン版を使用しても問題なく使用できるのでしょうか。どなたかご存じでしたら教えてください。限りなく完成しているのなら、古いドス版のパソコン、ハードディスク、プリンターをだましだまし使わなくてすむので万歳です。この前などはハードディスクが壊れて代替処理をしてやっとで使っています。またいつ壊れるかタイトロープを渡っています。

返信する