特定非営利法人RPP
地域のかかりつけ薬局の発展のために
ソフトの紹介
Introduction of software
NPO法人RPPの紹介
Introduction of RPP
サポート掲示板
Support builtin board
ダウンロードコーナー
Download corner
マニュアル
Manual
FAQコーナー
FAQ corner
入会はこちらから
Admission
トップページ
サポート掲示板
返信削除
返信削除
パスワード
返信内容
Y.K
投稿日 2006/04/26 15:43:28
いよかん(上杉)さんへ。
私もこれが正解かどうかはわからないなりに、とりあえず自己負担割合(実際の負担金額)があうように以下のように入力しています。
当地では、「一人親:○愛」は、市の福祉課へ自己負担分を請求しますので、公費欄には何も入力せず、「乳障母傷」欄に受給者番号を入力し、「福祉なし」にしておきます。
また、「27+ ○身」も市の福祉課に自己負担分を請求しますので、「公費」欄・「乳障母傷」欄へは何も入力せず、「福祉あり」にしておきます。
当市では、4歳未満は、「○乳」で、やはり市の福祉課に、自己負担分を請求しますので、公費欄には何も入力せず、「乳障母傷」欄に受給者番号を入力し、「福祉なし」にしておきます。
上記以外は、公費欄に記入します。
精神21は、「67+21」しか今まで例がないのですが、4月分を計算させるとちゃんと10%で計算されます。(計算画面の「F8負担割合」・「一番上の「割合」」は、「5%」のままですが。)
>1: このとき、F8負担割合は30もしくは20のままでよいのでしょうか?このと>き区分では0%なのですが処方入力後計算させると、30割計算しており、
計算画面の「F8負担割合」・「一番上の「割合」」は、確かに「30%」もしくは「20%」のままですが、実際の計算をさせると、自己負担は、「0円」となっています。これはこれでいいように思うのですが・・・。
「F8負担割合」はいじらなくてもよいように思います。
試してみると、一度「F8ボタン」で割合を表示させてしまうと、自己負担金額が、3割(2割)に変わってしまうようです。その場合、一度計算画面の窓を閉じて、再度計算すると正しく計算されます。
以上、あくまで自己流で入力しているので、間違っているかもしれません。
返信内容
私もこれが正解かどうかはわからないなりに、とりあえず自己負担割合(実際の負担金額)があうように以下のように入力しています。
当地では、「一人親:○愛」は、市の福祉課へ自己負担分を請求しますので、公費欄には何も入力せず、「乳障母傷」欄に受給者番号を入力し、「福祉なし」にしておきます。
また、「27+ ○身」も市の福祉課に自己負担分を請求しますので、「公費」欄・「乳障母傷」欄へは何も入力せず、「福祉あり」にしておきます。
当市では、4歳未満は、「○乳」で、やはり市の福祉課に、自己負担分を請求しますので、公費欄には何も入力せず、「乳障母傷」欄に受給者番号を入力し、「福祉なし」にしておきます。
上記以外は、公費欄に記入します。
精神21は、「67+21」しか今まで例がないのですが、4月分を計算させるとちゃんと10%で計算されます。(計算画面の「F8負担割合」・「一番上の「割合」」は、「5%」のままですが。)
>1: このとき、F8負担割合は30もしくは20のままでよいのでしょうか?このと>き区分では0%なのですが処方入力後計算させると、30割計算しており、
計算画面の「F8負担割合」・「一番上の「割合」」は、確かに「30%」もしくは「20%」のままですが、実際の計算をさせると、自己負担は、「0円」となっています。これはこれでいいように思うのですが・・・。
「F8負担割合」はいじらなくてもよいように思います。
試してみると、一度「F8ボタン」で割合を表示させてしまうと、自己負担金額が、3割(2割)に変わってしまうようです。その場合、一度計算画面の窓を閉じて、再度計算すると正しく計算されます。
以上、あくまで自己流で入力しているので、間違っているかもしれません。